
ミシンの糸と針の選び方 by MARI × HMC
ソーイング基礎一覧はコチラ
~ミシンの糸と針の選び方 ~
糸やミシン針の太さが合っていないと、糸が切れたりつれたりします。糸の番手なんて分からない…。
針の太さなんて気にしたことがない…。と、いう方。簡単に説明しますので、布に合った太さの糸や針を使いましょう。
ミシンの糸と針は、布に合わせて選びます。

針も糸も太さが違うので、生地に合わせて太さを選びます。

まず代表的な針のサイズは、9番、11番、14番の針です。
番号が大きいほど太くなっていきます。

糸は、90番、60番、30番とあり番号の数字が大きい方が細くなっています。

薄地(ジョーゼットやシフォン)などの柔らかい生地には、ミシン糸は90番、針は9番を選びます。


普通地(シーチング・リネン・オックスなどコットンや麻)には、ミシン糸60番、ミシン針11番を選びます。


厚地(デニム・帆布など)の生地には、ミシン糸は30番、ミシン針は14番を選びます。


ミシンの針や糸の太さがあっていないと、糸が切れたりつれたりするので、生地にあった太さの糸や針を使いましょう。

他にも、太さの違うミシン糸や針がありますが、基本はこれを覚えておけば大丈夫です!!是非、参考にしてみて下さい♪

-マリプロフィール-
東京23区外在住 蟹座AB型 子供の頃からミシンと編み物が好き。海外のスーパーと生地屋巡りが大好きな
1児の母です。只今子育て奮闘中!!愛情をかけて時間をかけない物作りをするのが好き。
杉野大学短期大学部被服科 卒業 / 文化服装学院服飾研究科 卒業 / 文化服装学院デザイン専攻 卒業